観音埼灯台
基本情報
- ロケーション番号
- 【LH_0001】
- 住所
- 神奈川県横須賀市鴨居4-1187
- アクセス
-
京急浦賀駅からバス「観音崎行」(約15分)終点下車、徒歩10分
JR横須賀駅からバス「観音崎行」(約35分)終点下車、徒歩10分
詳細情報
- 撮影可能日時
-
曜日、時間、その他条件あり
【問合せ先】弊社㈱ヨコスカロケーションサービス(info@sukaloca.com)へお問合せ下さい。
- 申込期限
-
その他
※撮影日1週間程度前、場合よってはそれ以上前までに申請が必要なため、早めのお問合せをお願いします。
※詳細については、弊社(info@sukaloca.com)へお問合せ下さい。
- 費用
-
有料
※利用に係る費用の詳細については、弊社(info@sukaloca.com)へお問合せ下さい。
- 禁止事項・注意事項
-
火気使用禁止, 生活音より大きな音はNG
- PRポイント
- 日本最初の洋式灯台としてフランス人技師F.L.ヴェルニーにより建設されたもので、明治元年(1868年)9月に起工、翌年1月1日に点灯しました。
初代は横須賀製鉄所で作られたレンガを使用した洋館建ての灯台でしたが大正11年4月の地震で壊れ、翌12年3月に二代目が再建されましたが、同年9月の関東大震災で再度倒壊、現在は三代目で大正14年6月に再建(コンクリート造)されております。
東京湾の素晴らしい眺望が堪能できます。
MAP
360°パノラマ
Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA
Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA